久留米の不動産情報は駅前不動産
駅前不動産ホームページはこちらから
http://www.ekimae-r-e.co.jp/
駅前不動産 グルメ部(総務課内)
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町2851-1
TEL : 0942-36-8910
FAX : 0942-36-8920
Eメール : gyoumu@ekimae-r-e.co.jp
駅前不動産ホームページはこちらから
http://www.ekimae-r-e.co.jp/
駅前不動産 グルメ部(総務課内)
〒830-0003 福岡県久留米市東櫛原町2851-1
TEL : 0942-36-8910
FAX : 0942-36-8920
Eメール : gyoumu@ekimae-r-e.co.jp
2013年10月10日
伝説のエンジン。
L型乗りにとってのそれは、
『TC24-B1』
と、もう一つ。
『LY-28』
この2種類に尽きるのではないでしょうか?
TC24-B1はツインカム、OS技研と言うコンストラクターが
型から興して作ったというものです。
コレは実は復活プロジェクトがスタートしてます。
LY-28はシングルカム、大森スポーツコーナー(現・NISMO)
でレース用として販売されていたというものです。
これは、、、情報が少ないです。このくらい
S20はたしかにすばらしいエンジンですが、
純正エンジンでZ432とGTRの標準エンジンなので、
自分の車に、、と思うと気持ち的に
イマイチ盛り上がりにかける感じです。
以前のS30復活プロジェクトとは、
ボディの復活でした。
まぁ、完成から1年半。
ところどころくたびれて来ていますがねぇ(涙。
そうなんです。
やっぱり普通のL型エンジンでは面白くない。
と思ってまして、まぁ実際に買うのは不可能と
思いながらも、L型クロスフローエンジンに憧れていました。
LY28が実際にレースで使用された時代のフェアレディZは
ボディの型式がS31だったはず。わたしのZも型式はS31です。
コレは、、、やっぱりLY28か?なんて。。得意の妄想癖を
炸裂させておりました。。
(教えていただいたのですが、LY28は1973年のオイルショックまで
らしいです。同じ年にマイナーチェンジされてますが、形式変更
S30⇒S31は1976年ですので、ちょっと勘違いですね)
そんな中、4年ほど前ですかね?
LY28レプリカ、『CF-L』(CrossFlow-L28)と言う
L型をクロスフローにするキットが販売されているのを知りました。
私はサラリーマンですから、資金力に限界があります。
一括で全て組み付けまでお願いする予算は有りませんでした。
なので、まずぼちぼちパーツを購入して、予算を決めながら
加工、組み付け。。と、進める計画を立てました。
今までの順番的には
1)鋳物状態のキットパーツを購入。
2)ピストンやクランク、コンロッドを揃える
3)次にヘッドの加工やキットパーツの穴開け加工をして貰う。
4)最後に組み付けまでお願いする事にしました。
画像は、加工前の鋳物状態の物です。
これを、面出し、穴開けをして貰います。
L型をクロスフローにする為のシリンダーヘッドは、
シングルカムのRB20を加工流用します。

ヘッドの画像は、上がRB20ノーマル、下が前側部分をカットして、
タイミングベルトからタイミングチェーンに変更する加工途中の物です。

シリンダーヘッドのフロント部分は通常のL型と違い分割式です。
コレも鋳物です。一番上の画像の右側の部品です。
と、、このブログで『L型CrossFlow』と言うカテゴリを
立ち上げてからけっこう時間がかかりましたが、、、
ようやく、ようやく、、組み付け作業に入れそうです。
現在は3)の工程に入ったところです。
作業が進み次第、随時画像をアップして行きます。
そんじゃまた。
======================================
賃貸、売買、不動産のことなら何でも駅前不動産へ!
ご希望の賃貸物件、売買物件お探しいたします!!
買取、査定もお気軽にご相談ください。
福岡県内トップの店舗網を誇る駅前不動産が
お客様の御資産の有効活用をご提案申し上げます!!
駅前ブログ
======================================
*******************************************
協力
〒808-0112
北九州市若松区大字頓田3018-4
サカタモータース
090-5922-3259
*******************************************
『TC24-B1』
と、もう一つ。
『LY-28』
この2種類に尽きるのではないでしょうか?
TC24-B1はツインカム、OS技研と言うコンストラクターが
型から興して作ったというものです。
コレは実は復活プロジェクトがスタートしてます。
LY-28はシングルカム、大森スポーツコーナー(現・NISMO)
でレース用として販売されていたというものです。
これは、、、情報が少ないです。このくらい
S20はたしかにすばらしいエンジンですが、
純正エンジンでZ432とGTRの標準エンジンなので、
自分の車に、、と思うと気持ち的に
イマイチ盛り上がりにかける感じです。
以前のS30復活プロジェクトとは、
ボディの復活でした。
まぁ、完成から1年半。
ところどころくたびれて来ていますがねぇ(涙。
そうなんです。
やっぱり普通のL型エンジンでは面白くない。
と思ってまして、まぁ実際に買うのは不可能と
思いながらも、L型クロスフローエンジンに憧れていました。
LY28が実際にレースで使用された時代のフェアレディZは
ボディの型式がS31だったはず。わたしのZも型式はS31です。
コレは、、、やっぱりLY28か?なんて。。得意の妄想癖を
炸裂させておりました。。
(教えていただいたのですが、LY28は1973年のオイルショックまで
らしいです。同じ年にマイナーチェンジされてますが、形式変更
S30⇒S31は1976年ですので、ちょっと勘違いですね)
そんな中、4年ほど前ですかね?
LY28レプリカ、『CF-L』(CrossFlow-L28)と言う
L型をクロスフローにするキットが販売されているのを知りました。
私はサラリーマンですから、資金力に限界があります。
一括で全て組み付けまでお願いする予算は有りませんでした。
なので、まずぼちぼちパーツを購入して、予算を決めながら
加工、組み付け。。と、進める計画を立てました。
今までの順番的には
1)鋳物状態のキットパーツを購入。
2)ピストンやクランク、コンロッドを揃える
3)次にヘッドの加工やキットパーツの穴開け加工をして貰う。
4)最後に組み付けまでお願いする事にしました。

画像は、加工前の鋳物状態の物です。
これを、面出し、穴開けをして貰います。
L型をクロスフローにする為のシリンダーヘッドは、
シングルカムのRB20を加工流用します。

ヘッドの画像は、上がRB20ノーマル、下が前側部分をカットして、
タイミングベルトからタイミングチェーンに変更する加工途中の物です。

シリンダーヘッドのフロント部分は通常のL型と違い分割式です。
コレも鋳物です。一番上の画像の右側の部品です。
と、、このブログで『L型CrossFlow』と言うカテゴリを
立ち上げてからけっこう時間がかかりましたが、、、
ようやく、ようやく、、組み付け作業に入れそうです。
現在は3)の工程に入ったところです。
作業が進み次第、随時画像をアップして行きます。
そんじゃまた。
======================================
賃貸、売買、不動産のことなら何でも駅前不動産へ!
ご希望の賃貸物件、売買物件お探しいたします!!
買取、査定もお気軽にご相談ください。
福岡県内トップの店舗網を誇る駅前不動産が
お客様の御資産の有効活用をご提案申し上げます!!
駅前ブログ
======================================
*******************************************
協力
〒808-0112
北九州市若松区大字頓田3018-4
サカタモータース
090-5922-3259
*******************************************
2013年07月10日
カム加工
豪州にオーダーしていたハイカムが到着したのが先月頭でした。

バラして確認

良い感じです。
ノーマルカムと並べてみました。



ハイカムは、
カムリフト8.5mm
バルブリフト12.75mm
作用角 280度(70度)
ちなみにノーマルカムはリフト6.2mmです。
そんで、次にバルタイを取るのに必要だろうと言う事で
カムのスプロケをバーニャ式に変更加工を
オーダーしていたのが出来上がってきました。


バッサリと切り落として
バーニャ式スプロケ加工。
なんつーんですかね。
機能美でしょうか。
美しいなぁ。。。と。
そんじゃまた。
<<前へ L型CrossFlow 次へ>>
======================================
賃貸、売買、不動産のことなら何でも駅前不動産へ!
ご希望の賃貸物件、売買物件お探しいたします!!
買取、査定もお気軽にご相談ください。
福岡県内トップの店舗網を誇る駅前不動産が
お客様の御資産の有効活用をご提案申し上げます!!
駅前ブログ
======================================
*******************************************
協力
〒808-0112
北九州市若松区大字頓田3018-4
サカタモータース
090-5922-3259
*******************************************

バラして確認

良い感じです。
ノーマルカムと並べてみました。



ハイカムは、
カムリフト8.5mm
バルブリフト12.75mm
作用角 280度(70度)
ちなみにノーマルカムはリフト6.2mmです。
そんで、次にバルタイを取るのに必要だろうと言う事で
カムのスプロケをバーニャ式に変更加工を
オーダーしていたのが出来上がってきました。


バッサリと切り落として
バーニャ式スプロケ加工。
なんつーんですかね。
機能美でしょうか。
美しいなぁ。。。と。
そんじゃまた。
<<前へ L型CrossFlow 次へ>>
======================================
賃貸、売買、不動産のことなら何でも駅前不動産へ!
ご希望の賃貸物件、売買物件お探しいたします!!
買取、査定もお気軽にご相談ください。
福岡県内トップの店舗網を誇る駅前不動産が
お客様の御資産の有効活用をご提案申し上げます!!
駅前ブログ
======================================
*******************************************
協力
〒808-0112
北九州市若松区大字頓田3018-4
サカタモータース
090-5922-3259
*******************************************
2012年12月16日
ついにキタ
円高を利用して、USAにオーダーしていた部品が届きました。


ピストンとコンロッド。
鍛造削り出しです。
いやーーー。。。
ホレボレします。
機能美ってこういう事ですね。
オーダーサイズを確認。

間違ってないです。

リセスもキレイに掘られてるなー

重量合わせの肉抜きもキレイです。

この角度が一番カッチョいい。

キャリロ

コンロッドはこの角度だな(笑
みてるだけで体温が上がる感じですね。
スバラシイ。。。
ピストン形状がL型用じゃない!
と気付いたモニタの前のあなた!
そーなんです。
さて、新プロジェクト始動でございます!
そんじゃまた。
<<前へ L型CrossFlow 次へ>>
======================================
賃貸、売買、不動産のことなら何でも駅前不動産へ!
ご希望の賃貸物件、売買物件お探しいたします!!
買取、査定もお気軽にご相談ください。
福岡県内トップの店舗網を誇る駅前不動産が
お客様の御資産の有効活用をご提案申し上げます!!
駅前ブログ
======================================
*******************************************
協力
〒808-0112
北九州市若松区大字頓田3018-4
サカタモータース
090-5922-3259
*******************************************


ピストンとコンロッド。
鍛造削り出しです。
いやーーー。。。
ホレボレします。
機能美ってこういう事ですね。
オーダーサイズを確認。

間違ってないです。

リセスもキレイに掘られてるなー

重量合わせの肉抜きもキレイです。

この角度が一番カッチョいい。

キャリロ

コンロッドはこの角度だな(笑
みてるだけで体温が上がる感じですね。
スバラシイ。。。
ピストン形状がL型用じゃない!
と気付いたモニタの前のあなた!
そーなんです。
さて、新プロジェクト始動でございます!
そんじゃまた。
<<前へ L型CrossFlow 次へ>>
======================================
賃貸、売買、不動産のことなら何でも駅前不動産へ!
ご希望の賃貸物件、売買物件お探しいたします!!
買取、査定もお気軽にご相談ください。
福岡県内トップの店舗網を誇る駅前不動産が
お客様の御資産の有効活用をご提案申し上げます!!
駅前ブログ
======================================
*******************************************
協力
〒808-0112
北九州市若松区大字頓田3018-4
サカタモータース
090-5922-3259
*******************************************